長尾一哉の情熱熱風ブログ

第1回「なぜ企業に理念・ビジョンが必要か?」

第1回「なぜ企業に理念・ビジョンが必要か?」

2007年07月20日

 

皆様の会社は順調に『壁』を超えていらっしゃいますか?

数ヶ月前、ある社長から

「経営になぜ理念やらビジョンが必要なのかわからない」

とのご質問を頂きました。私たちはその社長と何度も真剣に話し合い、

「ビジョン共有」の重要性を説き、計20時間に及ぶ「ビジョン共有プログラム」を

通して組織の成長を試みました。

現在、その企業様は社員が目標に向かって自律的に計画・実行を繰り返し、

互いに本音で自己開示とフィードバックを重ねることで、矛盾する問題も

乗り越えられるようになり、「お客様に最高の価値を提供したい」と

全社一丸となって「行動」されています。



さて、この「ビジョン共有講座」では、皆様の会社の「制度・ルールでは

解決出来ない問題」を解決するために、今回から5回に分けて

「ビジョン共有」について考えて参りたいと思います。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL : 
http://www.change-ms.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/189

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

名前 : 
メールアドレス : 
URL : 
この情報を登録しますか?
コメント : 
(スタイル用のHTMLタグが使えます)