長尾一哉の情熱熱風ブログ

第9話『やりたいことがやれる職場の創造』

第9話『やりたいことがやれる職場の創造』

2007年09月07日

 



今回は、”やりたいことがやれる職場創り”をテーマに

お話ししていきたいと思います。


社員一人ひとりがやりたいことがやれる職場というのは、すばらしく

ないでしょうか? そもそも起業する経営者は、自分がやりたいことを

したいと思って商売を始めるものです。だから、経営者がミッション

リンク出来ないということはほとんどないだろうと思います。



ところが、社員は他人の創った箱に入らねばなりません。だから、

わがまま勝手にできなません。ミッションリンクがしにくいのです。

しかし、本当にそうでしょうか?わたしが今まで書き起こしてきた

「組織」とはそういうものではありません。個々を生かす厳然たる

ルールを構築した組織であります。そのルールが組織の文化となり

風土となった時、社員はほとん意識することなく郷に入れば郷に従い、

やりたいことがやれる組織が出来上がるのです。そのためには、「個」

は非常に重要ですとにもかくにも「個」です。



上記文化を作ろうとし、上記風土を根付かせようとする経営者と社員

全員の意思が必要です それなくして個人が勝手にやれる組織は創れません。

いわんや創業期にある組織メンバーは強烈にこのことを理解し意識

して「創り上げる」ことが重要です。そのことにリンクし合意をしている

ことがやりたいことがやれる組織創りの第一歩なのだと思います。


 


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL : 
http://www.change-ms.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/293

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

名前 : 
メールアドレス : 
URL : 
この情報を登録しますか?
コメント : 
(スタイル用のHTMLタグが使えます)