長尾一哉の情熱熱風ブログ

第8話『思いとスキルの連動』

第8話『思いとスキルの連動』

2007年09月04日

 

今回は、弊社の組織変革サービスにおける

“思い”と“スキル”の連動の重要性についてお話していきたいと思います。



当社サービスの「理念・ビジョン共有プログラム」と「ACSELL」

は一対になっており、連動しています。「理念・ビジョン共有

プログラム」で意識を変え、情動的な組織基盤を変革します。

そして、「ACSELL」で「思い」を継続させられるスキル

を創ります。逆のパターンもあります。「ACSELL」で

スキルを磨き、機能面を充実させてから向かうべき方向性を

明確に指し示す。どちらも良いでしょう。



みなさんは盾と矛の話をご存知でしょうか?世界中のどんな

武器をも跳ね返し守り抜ける盾を売りに来た商人と、世界中

のどんな武器をも刺し通す矛を売りに来た商人とを王が戦わ

せようとしたところ二人とも逃げ帰ったという中国の寓話です。

この盾と矛を矛盾と捉えるか、両方を手にすれば圧倒的に勝て

る力となると捉えるか、ここが大事なのです。



「ACSELL」の理論は混沌を整理するのに非常に役立ちます

し、「理念・ビジョン共有プログラム」はスキルを持った組織が

目標を持つために役立ちます。連動を意識しながらサービスを提

供することが顧客のお役にたつことにつながるのだと思います。


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL : 
http://www.change-ms.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/286

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

名前 : 
メールアドレス : 
URL : 
この情報を登録しますか?
コメント : 
(スタイル用のHTMLタグが使えます)